大阪万博に逝きたかった!
人生「タラレバ」を書きだすと、キリがありませんが・・・・1970年 大阪万博に逝きたかった・・・その思いはガキの頃から積もり積もって!
名神高速を走る時、視界に入る「太陽の塔」は、憧れと云うか・・・脇見しながら、その存在に心躍る瞬間でしたが、遂にご対面ですわ!
グロで抽象的、美しい(均整な)デザインとは無縁!
カッコEE、欲しいとか、アリエナイ姿ですが、圧倒的存在感と生命力(気)に溢れている!
デカさがポイントなのか? 大仏や巨大なガンダムと共通点が・・・・
2018にレストア&内部公開が始まったのを知り、是非一度! との思いが実現、、、ブッチャケ、ハリボテかと思ってましたが、当時の建築技術の粋を結集した傑作
巨大な「気」の塊に圧倒されましたw
東京オリンピックはじめ、戦後復興と高度経済成長期を象徴・・・
内部ツアーがあり、説明を受けて・・・・50年間の募った思いがスッキリ晴れましたw
展示内容は当時を復元してあり、マンマ50年タイムスリップw 壁に「芸術は呪術である」岡本太郎 と書いてあったw
実測燃費:16.4Km/L700Km走行(東京ー福山)
最新のクルマと比べ茶、大したコトありませんが、コレって10年落ちですぜ、、、元は10Km/L程度でしたから、大躍進ですわ
イオンペンキ効果がバリバリ、エンジン全開テストもしましたが、キッチリ回り、パワー感も十分、驚異の転がりでスルスル走るし、車体剛性感・安定感もバッチリ!
オーディオの音もEEし、カーナビの音声案内が明瞭・クリアで大笑い、クルマも電源ノイズ対策で決まる! 元々家族向けミニバンですが、走ってオモロイ車へw
ペンキ塗る前は、どんなに丁寧に走って15Km/LがMAXでしたw
最終目標燃費は、20Km/Lですがw
こんなお仕事しましたw ミッキーマウスと呼んでw