追悼
デシ男
新型ウイルスと戦う姿勢(覚悟)が問われている・・・・
TOS単体でも効果大ですが、TOSバースト!を知れば、TOSデラックスしたく鳴るのが人情
TOSデラックスに依って、重連数を減らせてコスパUP可能と鳴れば尚更ですわ
TOSは一度体験すると、同じ機器なのにワケワカメの余韻が再生され「ナン蛇コレ!」ソンで重連したら「あらま!」つまり、AC100Vが如何に汚いかワガルw
音が柔らかく鳴ったり、余韻が増えたりするのは、オーディオAV機器のグレードとは全く関係無い、AC100Vの綺麗さで決まるのよ(誰も逝ってませんが)
高価な機器は比較的ノイズに強いとは家ますが、フィルター無しで使える機器は無いと思ってください、フィルター無しだと機器価格差による音質・画質差は???ですわ
「こんなに汚かったのか・・・」フィルター噺は「百読は一聴にしかず」体験すれば脳ダイレクトに刻まれ、ノイズが感動ストッパーだったと実感できるw
同じ機器・システムなのもポイントで、「音質・画質は知り尽くしているハズ」がEE意味で裏切られ、「買ってヨガッタ」愛着が持てたりするから不思議w
同時に「もっと良くして野郎!」なんて思えれば、白須の思う壺(爆)嵌ってチョw
作り方
FMシート(50センチ)を1/3(16センチ)にカット
RSKNでもOKですが、コレの方が効くデショw 50センチ1枚全てを使います
80センチの2スケア電線に巻いてCMフィルターを作ります
銅箔テープは気休め磁気シールドw 干渉を嫌いガチで逝くなら網線使いましょうw
インプレ・・・
TOSはバーストしてナンボや!
一般論として書けば、フィルターは柔らかい・余韻・透明・「気持ち」とかズラズラ書いて来ましたが、バースト発生はちゃぶ台返しw 想定外な世界が表れるw
正に「バァ~~ン!」と次元が変るw 突然パワーが2倍に鳴るとか、活気に満ち溢れた音楽が部屋に充満、オーディオが「弾ける!」
ポップコーンの破裂 24p/960fps スローモーション
ポップコーン・オーディオ!
フィルターの顛末は、音・音楽が弾けて別モノに変る「一体ナンなんだ」例えると、正にポップコーン・オーディオ、ポンポン弾けるからオモシロクて堪りませんw
ホントだからネ!
音は電源で決まる! 先達の大先生は大合唱してましたが、決まる処か最期は「弾ける!」
最初は「一体ナニが起きてるの???」でしたが、実は録音時の音楽は弾けていたのね・・・・今更ですが、、、ワガッタ!
音・音楽が弾けるとは・・・
何時も聴いているスピーカーから、音楽が飛び出して来て、部屋の中で破裂するイメージ!
再生ではなく、超生々しく再現!ガラッと変わる
と同時に、全ての拘りが萎える、CD・PC・アナログ、何でもIN蛇ネ
「解脱」なのか
おいおい、一体ナニ書き出したのか??? 変だぞコイツ! でも書いて伝えようとすると、こんな漢字ですわ
米田TOSデラックスはPS3のTOS重連の一つをチェンジしましたw スピーカーはチェロです
接続直後はナンも変わりませんから、音出しながら2時間放置・・・どんなモンかと聴いてみたら
見事にバースト! してましたw
試聴会で実際に聴いて貰うのがカンタン・イチバンですが・・・・
自ら行う(作る)か、テキトウに妄想しといてくださいw
。