アーシングとは静電気ノイズ対策、つまり除電
除電から始まったノイズ対策
最初は、、、、除電さえすれば、、、逝ける! そんなイメージでしたが、ブッチャケ、トンデモございませんでした。
ナンせ、相手は自然現象ですからキリがない、手持ちの駒はサンダーロンフェルトでその後、コアブリッドBに代わりましたが、手法はコロナ放電のみw
水掛ければEEのは分かりましたが、水の使い方が良く分かっておらず、オーディオAV機器に霧吹きで水掛けていた時代もありますw
炎や放射線イオン化も有りました、調子こいてクルマもブッ壊しw そして・・・・新イオンフィルター誕生まで10年掛かったw
静電気は自然現象ですから、対策も自然の力を使うのが正解、大地アースに至っては「目から鱗ポロポロ」ですわw
静電気対策はコロナ放電(空中)と水ブッカケしかアタマに無く、大地様を使うなど考えもしませんでしたがw 大地=大自然そのモノw
2020後半は静電気対策が大幅に進歩
勇気100倍! 一寸前まで静電気対策には限界があると思ってましたが、今では、アノ手・コノ手を考える楽しみが増えたw
ノイズ対策は一段落と書きましたが、2021は静電気ノイズを含めて総仕上げ!
今からワクワクしていますw 何故、静電気ノイズ対策に拘るか云いますと
静電気ノイズ=音質・画質の透明感と直結!
透明感は捉え処が無いと家ますが、比べれば一聴・一目瞭然でワガル!
音質・画質に関して、好きな音や絵(個性)を求めているワケではありません、作品に込められた「心」「気持ち」を脳ダイレクトで漢字たい!
透明感を追求する理由です
隊長レポート 昇進オメデトウ! 犠牲的精神は尊い(爆)
早速、スピーカーラインを「長野式」電路アーシングした想で・・・・
、、、スピーカーライン・大地アースして3時間経ちましたが、、、
、、、録音変わったのか?
脳ダイレクトがハンパないです!
3時間半のライブ映像ですが、昨日までは楽曲に合わせた客の歓声や声援は分かったのですが
3時間半通してガヤガヤ、ザワザワという音が肌で感じられて、ライブ会場に実際に居る感がハンパないですw
早くスピーカーラインをアーシングした方がいいと思いますw だって!
ほらネ、先回りして煽って来るんよw
スピーカーは静電気ノイズ発生装置、静電気で吸い寄せられたカーボンダスト(タバコのヤニ)で汚れたお店のスピーカーを見たコト有るデショw
だから、除電必須なのは10年前からワガッテましたが、手立てがコロナ放電&イオン系しか無かったw
スピーカーラインはユニットで発生する静電気の逆流路として働くので、水没させたり色々遣りましたが、ダイレクト除電が出来なかった
新イオンフィルターはスピーカーラインに超有効だと重いますが、だったら、「長野式」電路アーシングですわ
ココまで遣る方なら、既に「長野式」電路アーシングを行っているハズですから、マルチ・アーシングと鳴り、アーシング・マルチループが形成される
ループ噛ますと、活性化するので、一点アースからベタ・アースへとグレードUP、音の出方(透明感)が一変するハズw
但し、若干の注意点がありますw 後日詳しく書きますw
隊長に先越されたので・・・・
コレも奥が深いよ、、、パナ9000のHDMI出力のアースと本体ケースは導通(共通GND)なので、アーシング噛ませば・・・・だよなw
直アーシングと「長野式」電路アーシングを考えた時、リスク回避の意味で「長野式」電路アーシング
アーシングに依る、デジタルAV機器のGND除電は計り知れない効果があると考えられるw
取付て2時間放置
電位差(高低差)があるとは思えませんが、ワケワカメな静電気がアースへバイバイしてくれるのか?
インプレ!!!
超ヤバいわ!
今迄さんザッパラ書いて北美辞麗句が全てぶっ飛んだ!
今迄書いて北、音質・画質の透明感は全てウソでした、ゴメンナサイ!
価値観のちゃぶ台返し! ナンなんだろこの世界! 解像度はゲロゲロで動きもEE、、、アリエナイわ
大地アースの静電気吸引力は半端ないって! 静電気ブラックホール!
コレ拙いわ、こんなの見せたら、間違い無く懇願され逃げられないw
まさかのパンドラ?
たった1本のアースでココまで変わるか? 信じられん・・・・アリエンわ
静電気ノイズを大地アースへ落とす、そんな単純な噺ではない、、、大地アースからワケワカメなパワーが噴き出し、アース線から9000へ注入された
「長野式」はリスク回避と書きましたが、「長野式」に秘密があるのかも、大地アースは特別蛇ないし、線1本でココまで変わるのは変だよ
大事件は沢山ありましたが、コレは魔法級だz
数日前、隊長から「TVの空きRCA端子に大地アース噛ましたら、夢の様」と、報告ありましたが、コレの筝か?
整理そして仮説を建てる、オーディオ機器・デジタルAV機器のケースは只の箱で、大地アースとは浮いている、そんなモン誰も疑問に思わない
もしかして、、、ケースが静電気ノイズの溜まり場なのに誰も気付かなかったのか?
イヤ、其れは考え難い、何故なら普通以上に除電しているから・・・・
効果のベクトルは除電効果と合致していますが、効果の次元が違うのよw
正月早々、大事件&大収穫!
去年後半、AC100Vの除電絡みで「長野式」電路アーシングが開発され、コレで除電も一段落と思っていましたが・・・・
静電気ノイズの本丸は、ケース及び信号ラインなのかも知れんw
書いてて心配なのは、流れとして新規で大地アースを打ち込むのが前提なコト
床に直接アース打てるニコニコ条件の方は殆ど居ない、このママ書き続けると荒唐無稽な条件下での噺に鳴ってしまうw
AC100Vコンセントの片側は遠い電柱アースと繋がっているので、其れを使ってナンボの記事でナイト「オマエはEEけどさ・・・」ですわ
戸建てなら兎も角、マンションは絶対無理な世界デショw
考えますので・・・・ お待ちをw
。