M3X
音出たよw
スマホ持ってませんw アンドロイド触ったコト無しw 知識0w、自慢できるワナw
リッピング専用PCのFLACファイルをマイクロSDにコピペして、挿してライブラリー更新したら音出ましたw
つまり、PCオーディオとデータ共有でき、比較はじめ色々遊べますw
ブッチャケ、PCオーディオと喧嘩してEE勝負なら、リファレンス音源として使える可能性大!
特に期待しているのは、バランス(BTL)出力のアンバランス変換でして、高出力でのパフォーマンスが楽しみw
この時点の音質評価は
マァ~IN蛇ネ
高域の出方が気に鳴りますが、電池空にしてノイズレス充電してからがホンバンw
ヘッドホンはダイソーの300円なので、評価自体が疑問だらけですが、とりあえず、ドン底からスタートw
色々聴いてみましたが、正直??? 表現が単調で、低音無し、聴いてて飽きちゃう音
M3XはポータブルDAPとしては、画期的高音質と云われ(書かれ)ていますが、、、、一体どんな音を聴いてるのかねw
とりあえず、充電されたヤツを聴いているので、トットと空にすべく鳴らし続けていますw
ちなみに、バッテリーは馴らし(充放電3回以上)が必要で、仕上がるまで時間掛かり想w
四段・・・・
オーディオは廃れて久しいですが、ヘッドホン・オーディオは賑やかで羨ましいと思ってましたw
M3Xはヘッドホンが基本w 買った関係でヘッドホンにも興味が出たので、大型家電店のヘッドホンコーナーを見て見ると・・・・
アレレ・・・潮が引いてるワナ
品揃えは希薄な上、高級品が殆ど無い(ダイソーに毛が生えた程度)、、、「聴いてて飽きちゃう音」が象徴なのか・・・・
オーディオ再生(音楽再生)に最も必要なのは「感動」ですわ、ヘッドホン再生でも同じw
確かに「300円で感動できるのか?」ではありますが、、、私は可能だと考えていますw
何故なら、音質に感動するのではなく、録音に込められた「気持ち」が伝わり感動スルのよw
「気持ち」が伝わるか否かは、音質ではなく電源ノイズの有無で決まる!
ポータブルDAPは電池駆動ですから、AC100Vとは無縁だと思うデショw トンデモどっこい 充電なのよ!