50Ahでは足りないのか?
サラウンドアンプ用(A2A・MX1・MX1)が満タンで3時間持たない・・・
そんなアホな・・・・3時間で空に鳴るってコトは、1時間で15Ahも喰ってるのかよ・・・だとしたら、インバーターはチンチンに熱いハズですが
暖かい(45℃)程度で冷却FANは止まってます、、、、バッテリーが不良で容量が小さい? 疑ってみましたが、充電すると其れ鳴りに入っており
不良品とまでは家ないかな(正確な測定はしてません)
3時間ならIN蛇ネw とも家ますが・・・
試聴会・視聴会で、朝から通電してテスト、午後から始めて夕方までだと考えると、全く足りない!
そんなワケで、100Ahを購入しましたw
ディープサイクル鉛バッテリーは、試験用でしたので、50Ah3台、100Ah1台の構成に鳴りますw
50Ahが不良品の可能性が0ではないので、結論は未だ先ですが・・・・
問題点とは・・・・
ポータブル電源の動画を見ると、エアコンやヒーターが何時間使えたとか、電子レンジがOKでした等、華々しいデショw
ブッチャケ、オーディオアンプの駆動はお茶の子さいさい だよなw
たった3時間なんて、アリエナイよ、ナンですが、、、普通蛇無いのよ!
追って詳しく解説するので、お待ちくださいw その前に暇潰しにご覧くださいw
www.youtube.com
力率極悪!
www.youtube.com
www.youtube.com
原因確定では有りませんが、力率低下ではないか
力率=効率、つまり、大パワーだけど、タイヤがグリップせず空転してタイヤで前に進まない・・・・未だ分かりませんがw
何故、グリップしないのか、それはTOSを大量に接続しているから、元々、トランス(容量負荷)は力率低下の問題児です、TOSは2台(2倍)セットですからw
オマケに、サラウンドアンプにはTOSが4セット(重連と単体2セット)
音は最高ですから、怖くてTOSを外せない!
音はメチャメチャEEので、TOSを外す勇気がない(爆)
IPMでもTOSは必要なのか?
結論は未だですが、PX10は電源アダプター(TOS重連)憑きの方が僅かですがヨカッタ! 理屈から逝くと必要無さ想ですが、音聴いてナンボの世界ですからw
サラウンドアンプ用は、メンドクサイから外さず聴いたら「バァ~~ン!」ですが、アッと云う間にバッテリーがスカタンw
同様に、電球フィルターもマンマw 電気喰うワケよw
IPM to TOS さっぱりワガンネ!
大事なのは、お利口さんに鳴らないコト! お利口さんと褒められるのは中学生までで、そのママお利口さん続けると、、普通に鳴るダケ!
もちろん、普通大好きなら構いませんw でもネ、、、コレ見てる貴方は普通でOKですか? 普通はツマラナイよw
一か八か、博打しろ! そんな噺じゃないw 大事なのは考えるコト!
でもネ、考えないヤツは、相当少ないデショw 人は普通に考えるw
訂正しますw 大事なのは考え続けるコト! 長岡先生から教わりました!
ヘタな考え休むに似たり、諺もありますが、考え続けるには・・・・
www.youtube.com
名セリフ連発! ご冥福をお祈りいたします