深刻な老いる化・ポンコツ化
まさか、目で入院・手術スンとは思わなんだw
局所麻酔(目薬のみ)「明るい方を見てて。。。」と云われ
www.youtube.com
手術中に見た光景は正にコレ!
この映画・・・・マジで良く出来ており、マンマ同じ光景が1時間以上展開されましたw
ナンと申しましょうか・・・・医学の進歩は大したモン
レンズ交換・硝子体内洗浄・静脈パンク修理 パーツ交換・洗浄・修理完了!
痛かった?
目玉弄られ・刺され、ワケワカメな光景が展開、超違和感満天・凄いストレスでしたが、、、痛くはありませんでしたw
現在(今朝)の視力は裸眼で0.8まで回復、2カ月ぶりに2眼仕様に戻りましたw
実は、発症6週間で血が退いて回復し想でしたが、大出血を再発、振出しに戻されたワナ、2度あることは3度と考え、手術に踏み切りましたw
入院中にエージング
入院中、放置しても意味がないので、昼夜充電しっ放し、夜は放電のみw
テキトウに負荷掛けて、充放電が繰り替えされる様に設定、快晴続きだったので美味く逝ったみたい・・・
退院して試聴したら・・・
アララ、、、相当IN蛇ネ、、、より柔らかい表現と力強さが際立つ鳴りで、ビックリ!
www.youtube.com
イヤイヤ、凄い演奏・・・・・無観客でガチだわ スイッチONだよw
彼女の凄いのは、オーケストラを一人でグイグイ牽引し、皆に発破掛けて自分の世界(表現)にしてしまう魔力!
「逝くわよ! シッカリ着いてらっしゃい!」
周りは必死w 普通オケは盛り立て役ですが逆に煽られているw 途中から指揮者は要ら~~んw
ココまで違うなら、数値に出るかも知れん・・・・測定したら
コレ見てよ!!!
2mΩだよ! 0.002Ωですぜ、、、超々低インピーダンス 試聴中に測定
クルマのバッテリーにチョイ詳しい方なら、腰抜かすホドですわ、、、理想電源(バッテリー)、、、音EEワケよw
IPMの評価は、バッテリーを測定すれば一発でワガルw
AC100Vで音質・画質が決まる、お題目を上げてきましたが、IPMは、バッテリーで決まるw カンタンな噺デショw
物量大作戦!
高性能なバッテリーは内部抵抗(インピーダンス)が低い、瞬発力・持久力が高い・・・・カンタンな理屈ですわ
バッテリーの内部抵抗を下げるには、、、、LEDパス(特許)が最適ですが、、、
ソーラーパネルはブッチャケ、LEDですから、充電中(光が当たれば)はLEDパスとして働いているハズ、オーディオAVとソーラーパネルは縁遠いので誰も気付いていないw
其れはさて置き、もっとカンタンな方法があるんよw
大容量化ですわ 大容量=小容量パラレル
パラレル噛ませば、抵抗値がドンドン下がるデショw 例えば、10Ωと10Ωをパラって5Ωと同じw
内部抵抗を下げるのは、ドンドン容量を上げれば(買えば)EE、、、内部抵抗で音質・画質が決まるとすれば、小さなバッテリーで足掻いても、デカには勝てんのよw
私が、一気に200Ahを足した理由はコレですわw
IPMに関してコスパは通用しないかもw 残念ながら、、、お金持ちが勝つ(爆)
次の課題は
スター・パラレル・スパイダー・ウェブ(SPSW)
バッテリー配線について、通常、シリーズORパラレルが一般的ですが、パラレルに関してもっとバリエーションが有っても良いのでは?
その一つが、パラレル・ループ配線、パラレルのスタートとエンドを連結してループにしたヤツ、検波どん、142Vパワーモジュール&D・Cチェックバルブで試しましたw
信号系はループ厳禁ですが、電源系はループに依ってインピーダンスを下げられるかも知れないと、考えたw
インピーダンスは測定できませんが「音聴けばワガル」、つまり、音が柔らかく力強く鳴れば、インピーダンスが下がったとしますw
スターパラレル配線+スパイダー・ウェブ
バッテリー配線の場合、トータル内部抵抗を測定すれば、音を聴かなくても目安に鳴るデショw
ブッチャケ、ケチって小さなバッテリーを幾つも買ってしまい、苦肉の策で考えたアイデア(爆)
ブログの流れから家ば、200Ahを3個買えば済む噺をケチって50Ahを買って様子見とか噛ましてたのよw
今と鳴っては「アホ!」ですよ・・・・チト悔しいから「コレも蟻デショw」なんて展開に持ち込みたいワケよw
蜘蛛の巣配線(多重パラレル)で内部抵抗は下がるのか?
電気の教科書的にはアリエナイ、意味無い、と鳴りますが、、、音や絵は良く鳴る可能性がある
言い換えると、意味無い=誰も遣らない、だからホントに意味無いか如何か、誰も死らないw が現実だと思いますw
DBM然り、メビウス然り、電気の実態は良くワガンネ、音質・画質の元ネタは電気ですから、電気をより深く知るためのトライは欠かせませんw
内部抵抗について書いてますが、一つの足掛かりで「命」ではありません、イヤ分かりませんw
例えば、DBMについて、お笑い教科書には「ACのDC成分をキャンセルするため」(爆)苦し紛れの言い逃れですわ ブッチャケ、世の中こんな程度なのよw
SPSW嚙ましたら
1.56mΩだってよ 法螺ネ、下がったワナ
1974CCAだぞ! 下のリンク見ればドンだけ凄いかワガルよw
www.kaise.com
インプレ!
ボキャ無し! タダ笑うしかないw ナンなんすかネ、ブルドーザーでペチャンコされて快感!
巨大なエネルギーに唖然、、、ノイズに悩まされた過去がウソの様w 目が治り想なので、絵を見たら、、コレも笑うしかナガッタw
ブッチャケ、7年落ちのプロジェクターですが、、、遂に遂に本領発揮! 今迄は一体、ナンだったのか?
SPSWとは
バッテリーAを中心にスターパラレル結線を行い、周囲のバッテリーをパラレルループ結線
つまり、蜘蛛の巣ですわw スパイダー・ウェブ
単純なループと違い、メビウス(∞)ループを形成してますw
入院四段・・・・ 人生100年
もちろん入院初体験、眼科は高齢者で溢れ、俺なんか若輩モンですわ・・・病室は雑多モンで色々なご病気の方の6人部屋(大部屋)でしたw
ケチだから、差額ベッドなんてアリエナイw ましてや眼科(体はピンピンだしw) 早速看護婦さんと仲良く鳴り雑談三昧w
イヤイヤ、驚いたわ、大きな病院(大修理工場)で300床以上、大部屋6人で5人が90代は普通だって、90代でも普通に手術するんだって!
人生80年、75まで健康だったら残りはオマケだと思ってましたが・・・・現実は違うみたいw
www.nms.ac.jp