世の中、早々新しい発見なんぞ、無いわ!
風が吹けば桶屋が儲かる・・・一見ナンも関係無さそうな組合せが味噌w
凄い無理デショw 風が吹くと失明するんかネ
今回、ビンテージ電線 = 酸化電線蛇ネ 逝って見れば「想かもネ」化学(中学レベル)に少し詳しければ連想できるワナw
だけど、電線焼く馬鹿が居なかった、、、だって高価なビンテージ電線買って燃やす馬鹿は居ないw
長野青年部は相当テンパって・・・だよねw ヤケクソ!
燃やすは、熱処理と家ば偉そうですが、ブッチャケ火葬だよw 萌えたら終わりデショw 捨てると同じw
世の中 紙一重 ですわw
意味が有るか無いかは紙一重、無いと思ってしまうと試そうとは考えない、すると、何時の間にやら無意味が決定されるw
焼鈍し酸化電線は意味有るワナ
焼鈍しで電線は柔らかく鳴りますが、硬さと音質に関係が有り想w
緑の🔥がシブイ
溶け出すので注意!
水で急冷すると完成
3回繰り返し
この状態で、ヤワヤワ・テレテレですが、サンドペーパーで磨いたダケで線が硬く鳴るんよw 金属は不思議w まるで生き物w
www.youtube.com
www.youtube.com
ブッチャケ、熱処理でココまで音が良く鳴るんだ、とすれば、市販電線買って来てアタリマエの様に使うなんて、、、デキンわ
言い換えると、広告・宣伝に踊らされ、EE気に鳴っていた俺はアホって噺ですわ、、、無知は厳しいワナw 電線を語るなら、金属そして熱処理について理解スル必要蟻だ!