ドッカン!ノズル製品化に向けて試作
銅焼鈍し・ニクロム焼鈍しによる表現力UPはブログネタで終わらせるワケには逝かんw
製品化するに当たり、買った方が効果にブッ魂消る必要がある「信じられん!」声が出るホドにしたいw
ホットは焼鈍しニクロム線(塩酸)、コールドは焼鈍し銅(松脂)
コアブリッドBを充填
FMシート(25センチ)巻き
アルミテープ巻き
シンプルですが、ニクロム線を少し長く・・・・・
インプレ!
リファレンスには、先日製作した「ドッカン・ノズル」が組み込んであり、其れとの比較に鳴るw
ブッチャケ、ウォームUP兼ねて音出ししながら「コレ以上👆あんの?」 自画自賛しても意味ありませんが、無ければ無いでピリオドが打てるw キリが無いのも困るのよw
音聴きながら、戦意が堕ちて逝くのがワガルw 無駄な戦い蛇ネ
条件揃えるために、ソースが同じ、カーペンターズ・アデル・ヒラリーハーン
パワーより、中小音量での表現力で勝負!
では挿し換えて・・・・ イキナリ!
マジかよ!
瞬殺で、透明感・繊細感・優しさが2ランクUP!
仰け反ったわ!
作った本人が、ナンで違うか整理できないママ、ぶん殴られた様w
透明感・繊細感・優しさが2ランクUP、ですから、歌唱・演奏が別モノで比較なんて噺蛇無いのよw
ソースを換えて、パワー感をチェックすると、明らかにパワフル! 一体ナンなんデショw
調子こいてバンバン再生w 山本潤子は過去最高の歌唱だし、ドリス・デイ、坂本九、そして、ちあきなおみ(ホームセンター)には仰け反ったワナw
特に、坂本九の「上を向いて歩こう」がビルボードNO.1に鳴った理由がワガッタw キッチリ再生できると、凄い「気」に圧倒される
言葉なんか分からなくても「気」が伝わる証拠だわ
古い録音とか狭い帯域とか、マジ関係無いわ、、、、如何にチャンと鳴って無かったか・・・・そんな噺w
色々試作するつもりでしたが、、、美味く逝き杉たので、このカタチで纏めますw
イヤイヤ、凄いモンです、良く鳴り方が半端無いって! 痛快! 大発見だ!
ちなみに、アンプやスピーカー換えるより変化量が遥かにデカい、、、柄沢シェルリード線の様な(イキナリ)変わり方と家ますw
ポイントを書くと、ニクロム線のハンダ漬けかな
一筋縄では逝きません、焼き鈍し後の表面処理(磨き)と塩酸フラックス処理、つまり、ハンダ揚げがムズイ、ハンダ漬け命!
自作オーディオについて家ば、ハンダ漬けに特化するのが最高コスパ ホントだよw
ハンダ漬けを舐めてる様では、一生EE音聴けませんよ
ブッチャケ、アンプやスピーカー自作スルより、ハンダ鏝買って、ハンダ漬けの修行(自作ケーブル)する方が、近道!
新譜買いましたw フルパワー再生で、思いの外EE音です、、、彼の音楽は、全て何処かで聴いたコトがある様・・・オマージュの塊w
例えば、コレは「マイケルジャクソン」ですわ、、、ナンだけど、変な嫌味が無い、、、逆にそれが凄いw まるでオチョクリ音楽w 声もマイケルに似ているw
www.youtube.com
彼を見ていると「こんなの好きデショw」耳馴染みなリズム&サウンドを巧みに出してくるw
ヒットするワケだ
スタイリスティックスだろw
www.youtube.com
巧みです、ブラックミュージックのエッセンスを散りばめた音楽、、、凄いプロデュース能力 お見事!