隠し扉をコジ開けろ!
スーパーJODENアダプターの製作
www.youtube.com
www.youtube.com
動画でワガッタのは、アルミホイルの量=静電気量
アルミホイルに静電気を貯め込み、コアブリッドBでコロナ放電噛ます!
S-5C-FBにはアルミ箔がありますが、量が少なく放電し難いため、静電気量が飽和していると見た!
アルミ箔は静電気バッテリー、呼び込んで貯め込む、貯まると飽和するので、放電噛まして逃がす
スーパーJODENアダプターを作り、イオンフィルターと組合わせれば、最強だろ!
イオンフィルターは最強「水」JODENですが、静電気を呼び込む力が殆ど無い、だから接続後、効果が出るまで時間が掛かるw
静電気は帯電と逝って流れ難い電気ですから、吸い寄せる・九州するチカラが必要、アルミ箔はアドバンテージなのか?
製作開始!
導体は焼鈍しデショw 0.3mm銅板(ホームセンター)
アルミホイルはもちろん、DAISO
36M巻いたw こんなコトして意味有るの??? 知らんわ!
静電気バッテリーの完成w 笑うしかないw
完成!
大成功? 大失敗? 駄作? 傑作?
前にも書きましたが、音質・画質の追求は、最先端の自然科学研究 ですわw
特に静電気系は、教科書無し、妄想噛まして実験・実験・実験で追い込むしかないw 好奇心爺には最高の遊びw
マグネシウムに注目していましたが、マグネシウム箔は手に入らない(この世に無い)、結果的にアルミ箔の方がイオン化傾向が高いかも知れん・・・・
予備実験では手応え十分でしたから、、、
ツウわけで、対抗馬の登場!
自画自賛しても意味無いので、アルミホイルの量、導体の違いを作り、同時比較で遊びますw
ステンレスは強烈ですから、銅板が何処まで戦えるか、アルミホイルの量でJODEN効果に違いが出るのか?
ブッチャケ、、、色々作ってますが、例によってモノが溢れ出した・・・・集約・集大成版を狙っていますw
焼きステン&ハンダ合金バルブ
アルミホイルは18Mを2本
完成!
IPMの弱点が静電気対策が甘い
確かにN・CMノイズはゴッソリ取れますが、言い換えると、静電気ノイズが炙り出されてしまうw
ノイズ対策が進むと、聴覚・視覚は研ぎ澄まされてしまい、厄介でして「ココだけ南だよ・・・」対策し切れないノイズが炙り出されるw
それは、鳥肌が起てば起つホド、求める要求(ハードル)が高くなり、もっともっと・・・に鳴ってしまうw