怖いわよ! 夏ですから怪談でもw
eigobu.jp
地獄から這い出たハズが・・・・
飽和前提で、軽い気持ち、念の為に確認程度で作りマンタw
ダイソー18Mホイル・砂鉄・マグペレ・水(濡れ程度)
少々違いますが、基本は同じモンw リードを増やして迷路系に
先日テストしたコイツは、良くは鳴れども、殆ど飽和で、終わった感が強く、一段落w
ヤレヤレで安心してましたw
飽和してるよネ・・・・ AVアンプに噛ましたら・・・・
JODENでナニが変るか家ば、 音量がガクッと下がる
付帯音が減ると音量が下がる! ワガリ安いデショw
ボリュームは更に上がり、、、AVアンプの音量はー7dB、もう上が無いフルパワー再生ですわ
長野青年部から・・・
コメントに有ったリチウム・イオン・キャパシタと放電乾電池の組合せ
効果は「バァ~~ン!」だって!
リチウム・イオン・キャパシタは、放電噛ますとオカマになるので、長野式接続で対応w 凄いアイデアw
ナンせ、長野式元祖ですから・・・但し、通過型ではなく、終端型に鳴るw
コレでIPMと勝負スルと申しておりますw
整理スンと
バッテリーの基本はイオン化、つまり、静電気との相性が良く、使い方次第で静電気九州が可能w アルミ箔・電解コンデンサーの代りに鳴るって噺w
バッテリーはショート噛ますと拙いデショw でも長野式接続ならOK コロンブスの卵ですわ
何気に書いてますが・・・・コメント欄の提案に対して、長野青年部が代行して答えてくれたw 凄いヤツ!
最新高性能バッテリーが静電気フィルターに鳴るって噺w
静電気ノイズには種類がありまして、アルミ箔と電解コンデンサーでは、効く静電気ノイズが違うw だとすれば、バッテリーでも違うハズw
・