リアル販売店の使命は
カタログで説明できない世界の実体験!
聴いてナンボ、見てナンボ
ブッチャケ、、、オーディオAV機器はレコード再生を除いて、ほゞデジタル機器ですわ、、、つまり、機器の個体差は、スペック以外無いと家るw
とは家、CDに関して家ば、44K・16ビットは40年前から同じデショw スペック自体がポンコツ蛇ネ、、、40年は伊達蛇無いw
でもネ、40年掛かって当初のスペックが遂に実現出来たとしたら噺は別! デショw
アララ・・・
見逃したニューイヤーコンサート
BS1で球辞宛を見てた(爆)
さてさて、、如何スンBe Eテレだから・・・
デショw
以前から、NHK+の画質・音質は興味ありましたから、、、EE機会ですわw
早速、アクセス&視聴してみると・・・
現地特設スタジオの音質・画質はイマイチでしたが、、、国際映像(音質・画質)は合格!
ムジークフェラインザールの録音・録画システムは、スペックに関わらず上質、、、タブン、随時更新されているのでは?
特に音質が良くて十二分に楽しめました 合唱が良かったw
絵的には、ウィーン国立バレエのオルガ・エシナも健在で大満足w
配信は9日まで、Eテレ再放送が7日にあるので、エアチェックしてBDRで視聴会(8・9日)でNHK+と比較しますw
170インチで、、、佐賀あるのか? 無いのか? アーカイブスではないので、見逃し配信でしかありませんが、、、ネットのパフォーマンス確認ですかネ
Amazonキューブは2年で3世代も進化しています、、、、一体ナンなんデショw、、、マジでデジタルに大枚叩くのは、、、、銭失い V70の視聴が楽しみw
2019以降、進化し杉、、、まるで70年代の高度経済成長期のデジタル版、、、日本は益々取り残されて逝くw
第三世代に交換
「バァ~~ン!」」は有りませんが、、、何気に絵も音も良く鳴っているワナ 但し、、、170インチでなければワガン無いカモw
ブッチャケ、、、デジタルは型落ち買うのは損かもw
ちなみに、マスコット除電器は、生産終了しており在庫限り、新型は当面出ない模様・・・・戦争で材料入手が厳しい想で
購入希望者は在庫のある内にド~ゾ! 貴重品に鳴るかもw